
最近は、お昼はお弁当がほとんどになった。
コンビニの弁当だと、小麦粉を使っていないものを選ぶのが大変。
揚げ物とかが多いからかなり選択が狭まる。
いろいろ単品でおかずを揃えてとなると結構な金額になってしまう。
いつも持っていくお弁当はこんな感じ。

パール金属 保温 弁当箱 540ml 茶碗 約 2.7 杯分 特盛 どんぶり ランチ ブラック ほかどん HB-264
丼タイプなんだけど、結構食欲がある方なので、ごはんも多い。2.7杯分とはいえ、そんなに多い感じはしない、大きめの茶碗1杯分ぐらいだと思う。
丼タイプでも、上部がおかず入れになっていて、おかずとご飯の量がちょうどいい。
ただ、女性だともっと少ないタイプがいいかもしれないが、身体使う人や男性で食欲がある方にはちょうどいい。
それでも、ちょっと実際食べるとちょっよ足りない感じもするかもしれないから、
汁物でスープジャーがあるとかなり満腹。
スープジャーは形状がストーンとしたものの方がバッグとかに入れやすい。

サーモス 真空断熱スープジャー 400ml ホワイト JBR-400 WH
お弁当自体の保温もあるけど、さらに保温バッグに入れて持っていくと、ご飯はそこそこの温度で食べやすい。

スケーター 保冷 ランチバッグ ミニポケット付 ねこっと KNBP1
実際使ってるやつ↑↑↑↑↑ 猫好きです!!
これだと、どちらも入るので一個で持っていける。
スープジャーの代わりにサーモスとかの350mlのボトルも入るし、野菜ジュースとかも入れるともう栄養的にもGOOD!。ミカンとかもいれてる。
やっぱあしたも早起きしてお弁当もっていこ!
鮭の西京焼き弁当メインで!!みかんはポンカンかってるしOK!
コメント